なんで11月6日付のエントリーでプレーリードッグが
出てきたのかというと、11月6日はチビっ子の通う保育園の
バス遠足の同伴として一緒に行ってきたわけで。
嫁さんも何故か参加し、チビっ子一人(下の子は参加不可)に
大の大人二人同伴だったけど、そういう家族は結構居たわけで。
その遠足の行き先が、秋吉台サファリランドだったわけで。
県内有数のコンテンツではあるけど、当面投資してない感が
半端ない、干からびたショッパイサファリランドなわけで。

STFは好きだけど使いにくい!APS-Cなら尚更!
まぁ、ザキさん的には被写体だらけでパラダイスなのですが、
それでもチビっ子がはしゃぎ倒すから写真ばっかり撮ってたら
収集がつかなくなるわけで。
そう言えば、サファリランドは誰が運営しているの?
公じゃないでしょ?と思って調べたら、タナカホテルという
山口県内の企業が運営しているわけで・・・
サファリランド以外にナニを持っているかと言えば、
- ホテルニュータナカ(湯田温泉)
- 古稀庵(これも湯田温泉)
- 田中金属(株) (!)
- 山口旅行【アコレ】
- アフラックの代理店
うーん、微妙・・・まぁ、湯田温泉に根ざしているのなら、
湯田温泉があまり好きではないザキさん的には縁が遠いですね。
湯田温泉は歴史が在るはずなのに風情のないホテルが更新されず
そのまま使われているから、山陽本線のボロ車両を眺めている
気分になってしまいますね。もっと風情を・・・とか。
関係ないですけど、STFいいですねSTF。
たまに使うとキビシイけど楽しいですね。