171112 ヨサコイ?

皆さんごきげんよう。

ずーーーーーーっと前から気になっていたことですが、
よさこいって高知県のイベント名称ですよね?
気になって例によってWikiを検索してみましたが、

よさこいは、夜さり来い(夜にいらっしゃい)という古語が変化した言葉。または、高知県の民謡であるよさこい節、同県のよさこい祭りの略。他に高知県のよさこい祭りの形式を取り入れた、各地の祭り・イベント・踊りの呼称として、よさこいと呼ぶ場合がある。

えー?(・_・;) 高知県ピーポーはこれって許せるの?

というのも、11月12日は周南市の徳山駅前でよさこいイベントが
あって、うちのチビっ子が程よく保育園という枠で巻き込まれて
しまったので、父兄としては行って見ざるを得まいと、
そういう流れになってしまったのですたい。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (106mm, f/5.6, 1/640 sec, ISO200)
まぁ、本場じゃないだけだし良いじゃんって突っ込まれそうですが。

むー、親ばか参考記録で「よく出来ました」と言いたいけど、
チョイスが周南全然関係ない”よさこい”ってどうなのよさ・・・

ちなみに、うちの保育園の前は何だったかと言えば、

① ヒップホップっぽい何か
②  (同上)
③  (同上)
④ ダンス教室のラインダンスっぽいの

と、よさこいから右斜上に外れたダンスが続いてしまったので
本当によさこいのイベントなのか不安で仕方ありませんでした。

なんというか、取り敢えず市を盛り上げたいので適当に
他所から持ってきた”よさこい”でお茶を濁すのは、
本場の”よさこい”にとんでもなく失礼な感じがするんですけど、
それはザキさんだけですかね?

まぁ、
「楽しけりゃそれでいいのよ」
って言われたらそれまでですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください