いわゆるひとつのMk-II

皆の衆ごきげんよう。

吾輩の公式カメラであるα77を差し置いて、E-M1を先に
Mk-2にしやがったザキさんでーす。全く後悔していませんが、
当面「奥の手」が使えなくなるとちょっと寂しいっつーか
至極「怖い」ですね。

とはいえ、今回の買い物は高かった。想像以上に高かった。
あの腐女子に媚びてたオリンパスが強気すぎてドン引きでした。

でもオリンパスが強気になるだけ、Mk2が相応のモノで
あることは既に予習済みです。
しかし、触ってみてそれが嘘ではないことが
ある程度体感できました。

体感できたイイトコロを挙げると、

  • 設定次第だが、C-AFの噛みつき方の次元が違う。
    α6000やEOS 40Dや50D(古っ!)以上である。
  • バリアングルが思いの外良かった。
  • 2000万画素は伊達ではなかった。

まぁ、さしあたりは満足です。満足ですが、高い金叩いた
割にはイマイチ・・・というよりは、年末に向けて慌てて
出した感が否めません。

  • C-AF状態で撮影し、書き込み状態でフリーズすることがある。
  • たまーに暗所シチュでもなんでもないのにブレる。
    (気のせい?)
  • バッテリーやSDカードの挿入向きがすべて反対。
  • 前後ダイヤルの感触違って困る(E-M1は統一されている)。
    前ダイヤルのクリック感が不足して違和感を覚える。
  • 前後ダイヤルといえば、Ap/EXpとISO/WBのモード切り替え
    したあとで、ISOを前ダイヤルでいじった後、後ダイヤルを
    いじるとやっぱりISOが変わる。(E-M1はWBが変わる)
  • O.I.Shareとの連携がいまいちピンとこない。
    今のところSD1のJPEGにしかアクセス出来ないが、SD1→RAW、
    SD2→JPEGとか振り分け設定すると送信できない。
    もちろん、設定でも変更できないという。

大枚はたいたので、さっさと修正してくださいまし。
つか、初期不良かもしれないなー。

しかし、手持ちm4/3が充実してきました。

    • E-M1 Mk2 new!!
    • E-M1+HLD-7
    • 7-14mm F2.8Pro
    • 12-40mm  F2.8Pro
    • 40-150mm  F2.8Pro + x1.4 テレコン
    • 300mm F4.0 Pro

これでE-M1とE-M1MkⅡとProレンズの俺セットが
コンプですから、もう何も買う気はありません。

つーか尻の毛まで抜かれて鼻血も出ません。

鬼カメラ店長が何を勧めてきても断固断る自身があります。

個人的にはコシナの10.5mm F0.95が欲しくなるかも
しれませんが、オリンパスはもうお腹いっぱいです。
強気すぎるだろテメー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください