6/365に全てを賭けろ!御輿来海岸に行く行く(4)

皆様ごきげんよう。

4月1日に強行した「御輿来海岸撮影弾丸ツアー」ですが、
当日予想された天気は「超・曇」でしたが、昼には「快晴」の
コンディションで、「これはもう余裕じゃね?」みたいな
雰囲気でしたが、道の駅・不知火を出た所で急に雲が
出始めました。これはピンチ?!

「え?まじ?ここまで来てまさかの空振り三振?」

それは例えるならば
「日本シリーズ最終戦9回裏、1アウト満塁、一発出れば逆転
サヨナラの状況で
まさかのゴロ&ゲッツー、ゲームセット!」
ああ、そんなシチュエーションはツアコンであるザキさん的に
マジで勘弁してほしいのですが、果たして?!

17:30予定のところを18:00に現地に到着した一行は、すぐに例の
場所を目指します。コンディションは?

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (13mm, f/8, 1/640 sec, ISO200)
まぁまぁのコンディション。

まぁまぁです。

もう既に例のポジションは黒山の人だかりができていました。
予想していたので、場所取りしていて正解でした。

コンディションは万全ではありませんでしたが、引き潮の砂紋と
夕日は予定通りっつーかバッチリでした。これはもうテンション
が勝手にアガがります。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (73mm, f/8, 1/400 sec, ISO200)
天使のはしごが!アッシマーが!

その日は現地にM.Zuiko 300mmF4.0を持っていくかどうかかなり
悩みましたが、結果的に持ってきて正解でした。この砂紋の
風景は、広角よりも望遠がすごく映えます。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (300mm, f/8, 1/3200 sec, ISO200)
寄るとすごく良いですね!
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (300mm, f/10, 1/1000 sec, ISO200)
海と干潟の境目を真ん中に!
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (150mm, f/8, 1/250 sec, ISO320)
こっちは40-150で。貝掘りの人がいい味出します。

E-M1Mk2で静止画をゴリゴリ撮る一方で、E-M1はタイムラプスムービーのための画像をひたすら撮りまくります。

まだ編集しきれていませんが、撮って出しのムービーを置いて
おきますね。セッティングがしょぼい上に無編集なので
すっごい薄味ですが、まぁこれはこれで・・・

コンディションがいまいちでしたが、「ヤッパリ来てよかった」
と心の底から思いました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (40mm, f/10, 13 sec, ISO1600)
長部田海床路。ここもずっと前から行きたかった・・・

最後に長部田海床路に立ち寄りましたが、その日は引き潮時
でしたのでここもロケハン程度の扱いです。
それでもかなり絵になりますね。次回は永尾神社とセットで
夕方から朝にかけての撮影旅行と洒落込みたいですね。

てことで、色々すったもんだ有りましたが、今回の御輿来海岸弾丸ツアーは大成功でした。また行きたいな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください