D850占い続々

先々日のD850の記事の後で、いくつか情報が
例のサイトに華麗にアップされていたが、
Nikon大好きっ子の母数の多さに比例してとんでもない
コメント地獄になっていたものだから、世間一般、
特にNikonユーザー大好きっ子の関心の高さがヒジョーに
わかりやすいですな!

  1. ニコンD850のリーク画像が掲載
  2. ニコンD850にはEVF/OVFのハイブリッドファインダーが採用?
  3. ニコンD850は通常の一眼レフで連写は8コマ/秒よりも速くなる?
  4. ニコンD850はD5ベースの高速連写機になる?
  5. ニコンD850のスペックに関するいくつかの追加情報

これだけごちゃごちゃしていると何にもわかんねーよ!
ってことで門外漢なのにまとめてみましたと。

  • フラッシュなし 1
  • チルト液晶 1,5
  • ハイブリッドファインダー 2→3×
  • OVF 3
  • タッチパネル 3
  • 高速連射(3:8fps以上,4:10fps,5:7fps以上)
  • 4K(3&5:クロップナシ)
  • 画素数(4&5:45~46M)
  • スナップブリッジ改善 5
  • GPS無し 5
  •  SD+XQD 5
  • お値段 4000ドル(44万円) 5
  • D5のAFシステム 5
  • Bluetooth&Wi-Fi 5
  • フルHD 120fps 5
  • 液晶の解像度が従来の倍 5
  • サイレント撮影モード(電子シャッター?) 5

D5と同じAFシステムを積んでるという意味では、像面位相差は期待できなげで、45~46MPixelで低感度と高感度の改善であるということは裏面照射かもしれないけど、そこまでは読めない。
フルHD 120fpsまでだけど、積層型かどうかはそこで判断できない。

ザキさんの予想と比べてみると、
(◎: ドンピシャ, ○: 大体アッテル, △:微妙, ×: 大外れ,- : 不明)

  • 42MP BSI(メモリスタックなし) △
  • 秒間10コマ、ミラーアップ12コマ ○
  • 像面位相差AF ×
  • 専用位相差AFはD5、EXPEEDも5 ○
  • XQD×1+SDHC×1 ◎
  • 4K 30p ○
  • 像面位相差 ×
    ↓こっからは「あったら凄い」
  • OVF/EVFデュアルモード搭載 ×
  • 6K 30p/8K 24pムービーOK ×
  • Nikon-Log -
  • バタバタミラー廃止(SIGMA方式)×
  • SIMスロット搭載 -

Nikon-LogとSIMスロットは、その他の「あったら凄い」が
現時点で軒並み×なので、頑張ってほしいですね。
まぁナイでしょうけど。

まぁ、今のところの○×の構成からすると、100周年トークの
内容程に革新的ではなく、EOS 5D4、α99M2を意識した、
コンサバティブで順当なアップグレードですね。

像面位相差AFやOVF/EVFハイブリッドとか積んでないので、
いつものNikonでホッとしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください