皆様ごきげんよう。
もうなんというか、中国語のプレゼン資料が流出し、
もうスペック隠す気ないんじゃないかというぐらい
情報流出しまくりのD850ですが、なんでも8月24日の
前後に発表と相成りそうだとの噂です。
てことで、また噂のおさらいをここらでしておこうと
思っています。
ニコンD850の詳細スペック
凡例 ☆:バッチリ ○:想定内 △:発表済
✕:想定外 ★:これは驚き
○ FXの一眼レフで画素数は45.75MP(ローパスレス)
○ D5と同じEXPEED5プロセッサ
○ 9コマ/秒、本体のみ7コマ/秒
○ 連写枚数は14bit非圧縮RAWで51枚
✕ 3.2型可動式235.9万ドットタッチ式液晶モニタ
○ ライブビュー:タッチメニュー、タッチAF、タッチシャッター
△ 8Kタイムラプス
○ 4K動画
○ ISO64-25600(拡張でISO32-108400)
○ D5と同じ153点AFシステム(中央-4EV, -3EV対応)
✕ 45MP静音撮影モード
○ OVFの倍率は0.75倍
○ D5と同じ18万ドットRGBセンサー、顔認識とシーン認識の
精度向上
✕ 深度合成(他社のソフトウェアが必要)
○ 電子シャッターによる45MPの無音・無振動の静音撮影モード、
✕ アスペクト比1:1が追加
☆ SDとXQDのデュアルカードスロット
まぁ、前回のまとめとそんなに変わらない・・・
この内容なら、ニコンをお使いの重鎮様方からすれば、
「超☆待ってた」スペックかもしれませんね。
でも、他社マウントを使っている輩が思わず
欲しくなってしまうような内容ではないと思うのです。
ISO64 x 36MP のD800の衝撃ほどでは無いような気がします。
8kタイムラプス→8kモニターの普及がマダ
4K動画→順当なので目玉にはなりにくい(60pは欲しかった)
連射速度→EOS 5DMk4やα99M2がまだ頑張っている
画素数→EOS 5Dsやα99M2、α7RM2の二番煎じ的な?
静音撮影→ミラーレスで実現できてるし
それよりもミラーレスのような像面位相差AFや
EOSのようだDPAFなどのミラーアップ時のAFを
サポートする機能が薄いのでその辺が心配です。
噂の新ミラーレスを待たずに積んだほうが良いのにね。