皆さんこんばんみ。バカ正直者のザキです。
バカ正直者過ぎて、
自動車保険会社は滅んでしまえとか、
言葉遊びにつかれて国語嫌いが治らないとか、
数多くの痛い目に遭っています。

僕はできれば損はしたくないですが、損をするというよりは、
どちらかと言えば、痛い目に遭わない世界が望ましいですね。
皆さんこんばんみ。バカ正直者のザキです。
バカ正直者過ぎて、
自動車保険会社は滅んでしまえとか、
言葉遊びにつかれて国語嫌いが治らないとか、
数多くの痛い目に遭っています。
僕はできれば損はしたくないですが、損をするというよりは、
どちらかと言えば、痛い目に遭わない世界が望ましいですね。
⑤で述べたように、トクヤマの徳山工場・南陽工場は初心者でも面白いぐらいにイカした写真が撮りやすいが、それには理由がある。
その理由をひっくり返して言えば、出光興産、東ソー、日鉄ステンレス、トクヤマ東工場はすごく撮りにくい。
その工場をうまく思い通りに撮ろうとすれば、
堂々と中に入って撮る!もちろん捕まる。
出光だろうが東ソーだろうが、山からの超望遠ではなすすべがない。永源山公園や太華山、とおの山展望台から400~800mmのバズーカで狙えばイチコロ!でもやれるもんならやってみろ!最近クマも出るし、見えてはダメなものも見えちゃうぞ!
去年一昨年と工場夜景の日だけ船が出て、海から工場を狙うことが出来た。これなら山側から狙っても味気ない東ソーも、すごーく良い感じの写真が撮れる!(出光はそうでもない)
ただし、年に1回あるかないかのツアーが無かったらダメ。しかも船上撮影だからフルフレーム+望遠単焦点F1.8が「思い通りに写真が撮れるスタートライン」なので、貧乏キラーである。
と、いうわけで、どれも一筋縄ではいかない。
とはいえ、手が尽きたわけじゃないのが、写真の奥深い「かもしれない」ところと言えるので、今年出した写真のトクヤマ比率を下げてみた。間違っていなければ、出光x2と東ソーx1、のこりトクヤマだけど定番的な撮り方はしていない筈。
こんなんとか。
こんなんとかですかね。
どっちも結局ボツにしましたが。
もはや、どれ出したかよくわかんなくなってしまいました、老いの始まりのザキでございます。
”周南工場夜景”で検索くらわすと、すごく目につくオブジェクトがあると思うのですが、皆様お気づきでしょうか?
大体ですが、トクヤマの三本煙突か、セメント工場のどっちかが入っているはずです。もちろん、例外もあります。
それって、お前中の人だから、自画自賛してんじゃん?みたいなご意見あろうかと思いますが、それは違います。うちの工場が何かと「撮りやすい」理由があって、しかもそれは「あまりいいことではない」かもしれません。
いろいろ理由はあるんですが、キリよく3つ挙げるとすれば
以上。
悪口ではないですよ?
続いてはこちら。
どっちも同じ場所で、レシピが違います。
左上の明かりが、スバルみたいですね。こーんなかんじで!
しかし・・・
なんかあざといですよねー。故に没。
どんどん行きましょう、次の没写真です。
いつもの工場のどてっぱら狙いです。
港公園?という名前があったんですが、そのあたりです。
なんかすごいところを進んでいくとあったのですが・・・
いたって普通でした。
悪くないっちゃそうなんですが・・・
珍しく東ソーの写真を撮りました。
煮ても焼いても喰い難い、狙いの難しいプラントです。
何で東ソーの工場は狙いが難しいかと言えば、
この辺ですね。もう全部だめです。
ところがぎっちょん、今年は目の付け所がシャープなザキさんが、超望遠に限って言えば良い場所を見つけたのでトライしたのです。
うん、あったかい日は黒が締まらないですね。故に没。
なんか毎年出ている工場夜景コンテストです。
やる気があったりなかったりですが、出さなかったらうるさい人がいるんです。鬼カメラ店の専務が五月蠅いんです。
今年はかなり特殊なとこからとることが出来ました!
ずっと前から気になっていましたが、当たった試しが少ないのが定番です。ホテルサンルートの屋上ですが、まぁそれなりです。
右に車の流れ、左に「いつものあの工場」なので、悪くないんですが、いかんせんお空がドドメ色。マジックタイムなのにすべてぶち壊しです。場所はレアですが、写真はプアでした。故に没です。
あけましておめでとうございます。もう3月ですがね。
この言葉に何の意味があるのか?それは言葉の通りです。
何時言ったかというよりは、どこで、どのタイミングで言ったかってことです、きっと。
写真もブログも完全に腑抜け状態の今日この頃なんです。
去年は、ちびっ子の通う小学校のスタートがどえれー遅くなってすごく痛い目にあいました。それからしたら、ブログが3か月遅れの痛み何て、しかもこんな弱小サイトなのですから、微塵のインパクトもないんですよね。
でも、このサイトで、今年初めての挨拶です。
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
不可逆的な不条理に、条理を見出す・・・というかなんとかして織り込むための方法とは何なのか?
それはずばり、”カミさんがキャンプ地の選定でザキに話を振ってきたときに、自分の願望を密かに織り込んだ提案をもっともらしく提案しておいて、採用されたらその時は、カミさんのお休み後の時間を自分の時間として、たっぷり堪能せしめる”という手法である。
要するに、
キャンプ地でカミさんが悩む
→カメラとは無縁の理屈で、自分の望みが叶うキャンプ場を提案
→当のキャンプ場でカミさんらが寝静まる
→星空写真を撮りに出かける (゚∀゚)フィーヴァーターイム!
ということ。
やっぱ山の頂上付近のキャンプ場サイコー。
天気も”たまたま”良かったからマジサイコー。
ほら、お空も怪気炎ダダ上がりよ。
星空AFでピンもすぐ来るからもうアゲアゲ。
この後車で移動中に、クマと思しき生物の後姿を目撃してしまい、ビビったザキはすごすごキャンプ場に戻りましたとさ、おしマイケル。
この四連休、皆さま如何お過ごしだっただろうか?
コロナなんじゃいでごたつく今日この頃から言えば、
ザキとしては
ガンプラ、写真編集、お料理の三漏三昧を夢見ていた。
※三漏=心から漏れ出る煩悩のうちのキッツイ三つことをさすが、ザキの場合はガンプラ、写真、お料理の三つを指す。
しかし、現実は違う。
「2泊3日でキャンプへ行くでぇ~!」
とカミさんが宣えば、ザキは黙って従うしかない。
・ カミさんはテントとタープが立てられない
・ カミさんは目的がなくてもキャンプに行く
・ カミさんは端的に言えば一人キャンプは無理
故に、この場合はザキはその気がなくても、カミさんのために黙ってついて行って作業をするしかないのである。
ザキが行きたくても行きたくなくても、行くに値する理由があってもなくても、崇高なカミさんの御意思があればもう行くしかないのである。まさにレットイットビー、思し召しのなすが儘にである。
じゃー、ザキはカミさんが行かなくても行くのか?といえば、
・ これまでの経験でテント・タープは一人で
立てられるようになってしまった
・ キャンプしにキャンプに行くことはないが、明確な
目的や理由があればキャンプをするのは厭わない
・ 一人でキャンプに行けって言われたとしても、立派な理由が
成立すれば行ける
ので、カミさんがいる必然性はない。
だが、残念ながらザキには目的や理由がないし、キャンプを立てるような大仰なキャンプはできる限りせず車中泊にとどめたい。世界のキャンプ好きを敵に回したとしても、キャンプだけが目的のキャンプは、労力と時間の無駄としか思っていない。
キャンプのためのキャンプ好きの好きは尊重はするが、無理に人にやらせちゃだめよ、ザキは厭ヨ~厭々!なんもである。
しかし、カミさんは全くの逆。
キャンプのためにキャンプをし、それにザキを巻き込んでくるのです。それは望まずとも来る台風のごとし。
そして不可逆的なこの関係。
カミさんが望めばザキは行かざるを得ない。
ザキが望めどもカミさんは行かなくていい。
でもザキは特に望むわけでもない。
なんたる不条理!
しかし、不条理の中に己の心を満たす条理をなんとか探し出してなんとかするしかないのである。
そう、何とかするしかないのだ。