皆さんごきげんよう。
最近またカメラ買いました。
そういえば、最近NikonZ50が発表されましたし、
その記事を書いたのが昨日の今日ですし、
意表ついて今日もE-M5Mk3の発表でしたし。
も、ももも、
もしかして・・・っ!!!
皆さんごきげんよう。
最近またカメラ買いました。
そういえば、最近NikonZ50が発表されましたし、
その記事を書いたのが昨日の今日ですし、
意表ついて今日もE-M5Mk3の発表でしたし。
も、ももも、
もしかして・・・っ!!!
皆さんごきげんよう。
ザキさんは真面目にフィルムカメラを使ったことが
いまだかつてなく、オトンのカメラに悪さをしたとか、
写ルンです使ったぐらいが限界でした。
今回、OM-2で36枚撮りきったので、とりあえず
キタムラにぶん投げてみました。
全部ざっくりうろ覚えなので正確ではありませんが、
現像で600円、CD化で500円、プリントして1300円、
まとめて2500円ぐらいしました。高い!
しかも、CD化と言っても200万画素そこそこの解像度。
今日のこの世界でお前は一体何を考えているんだ?
と疑ってしまいそうです。ですが、
これはなかなか
デジタルにない味で
いいですね!
うん、(・∀・)イイネ!!
とは言え、猿のように撮りまくっても金が尽きるだけなので、
うまい方法を考えないといけませんね。
皆様ごきげんよう。
プライベートで疲れ果てたザキさんです。
そんなザキさんですが、心のお洗濯ということでたまーに
家族に反逆して色々しています。SLなんかそうですね。
今回は、周ニャン市の工場夜景の日・工場夜景クルージングツアーに
潜り込むことができましたので、日が経った後ですがご報告。
続きを読む 2月23日 工場夜景のあんなトコやこんなトコを(1)
相変わらず大した活動はできなさげですが、
今年もよろしくお願いします。
早速ですが、今年も初日の出を狙いに行きました。
去年は山に雲海だったので、今年は海にしました。
皆さんごきげんよう。
11月2日は貴重な年休を子供のバス遠足で棒に振ったザキです。
●山中○保育園の父兄の方々、お疲れ様でした。
そんなバス遠足の帰り道に、某カメラ店の鬼店長の電撃電話で
ようやく気づきました。E-M1 Mk2が正式発表されましたね。
しかも、軒下デジカメ情報局の事前情報通りでしたね。
E-M1Mk2のスーパー高い値段もそのままに。
鬼店長は自分のモヤモヤなんか軽く無視で、
「ハイッ!E-M1Mk2!シッカリッ!抑えときますんでッ!ハイッ!」
(※注意:ザキが脳内で解釈した電話の要約)
・・・って、どんだけ鬼待遇やねん。
まぁ、もう語るもがなと言わんばかりにE-M1Mk2がどれだけエグいか
吾輩も貴兄もしっかりご存知!予習済みなので、E-M1Mk2について
深く語るまいとしましょう。
語るべくは、
「E-M1をMk2にする必要があるのか?」
という重大な問題。
11月2日のバス遠足は、宇部市・ときわ動物園でした。
うちのチビっ子をガードしつつ、E-M1+Proレンズを振り回して精一杯
年休を取りこぼしなく堪能してきました。
気づいた点が2つ。
Mk2でなくても十分なシチュエーションはあるということ。
ミーアキャット こっちがマシかな?
カピパラ
フラミンゴ 水しぶきや水面のキラキラ感が好きです。
とまぁ、無理にMk2にしなくても。十分素敵な絵は吐いてくれます。
というか、ウルトラ問題児ことα77を辛抱強く使ってきたザキさんには
ISOもそこまで上げた使い方はしないので十分です。
一方でE-M1では気に入らないシチュエーション【も】あるということ。
明らかにダメなのは、AF-Cが全く追ってくれないということ。
AF-C追わない例 フラミンゴの目にAFタゲはあるのですが
AF-C追わない例 AF-Cなのにピンが追わず合わず
とにかく、AF-Cのゴミさ加減が目に余ります。
かつて所持してさっくり手放したEOS 40Dは2007年発売のもので
中古で購入し、2012年まで使っていましたが、飛び回る猿を
ズイズイ追いかけてくれました。
(※ただし、周りに枝やロープがないシチュでしたが)
散々酷評されたα77のAFですら遥かにマシかもしれません。
折角の像面位相差AFセンサーが活かしきれていないなんて!
ザキの思いですが、CanonやNikonと、それ以外のメーカーの間に
【触って明らかに体感できる歴然とした差】があるとすれば、
ノイズ処理技術と、(喰いつきやトラッキング等諸々含めた)
オートフォーカス周辺だと思っています。
最近のSONYは、α99Mk2でそのあたりのうちの、オートフォーカスに
関して言えば大分CanonとNikonに追いついてきた感じがあります。
像面位相差+反射位相差の力押しですが、α77M2でも
克服できなかったAE固定・F3.5縛りもクリアしてきています。
OlympusがAF周りでCanonやNikonに肉薄する性能を出してきたら?
僕はもう「耐えられない(笑)」かもしれません。
皆さん御機嫌よう。
原則引きこもり気味の活動家のザキです。
はっきり言って、仕事や思想の世界ではともかくとして、
趣味の世界でとやかくうるさい人が大嫌いなヒキコモリ・ザキです。
特に写真では、ギャーギャー言われるのが特に嫌です。
ところが、先週末、珍しく会社内の小さな写真をやっているん仲間内だけでの集まりをやったのです。エタノールを入れて、目の粗いプロジェクターで自分の写真を、成果を報告する・・・まさしく、成果報告会ですな。