「遺構探索」カテゴリーアーカイブ

191020 大津島に行く

皆さんご機嫌よう。

故あって、大津島に行ってきました。
離島なので、船で行って、そっから先は
徒歩なのですが、最大問題はうちの
問題児1号がついてくるっちゅうことです。

朝9時出発、18時Finishで、
地元の鬼カメラ店アテンドのツアーです。
と言っても、講習会以外は本当に
どフリーな撮影会なのですが・・・

周南に来てかれこれ12年半?真面目に
行ったことがなかった大津島を歩きます。

まぁ、大変でした。

大変な中でそこそこの実りはある一方、やっぱり
天気がくそだったのと、あまり自由という程でも
なかったあたりを鑑みると不満も残るツアーでした。

まぁ、ええ夕焼け空見れたから許します。
とはいえ、今後の大いなる野望のテストとしては
非常にガッカリーでしたので、やはりテストは
何かしらの企画に乗っかるのではなく、ガチで
テストしないとダメってことがわかりました。

石見銀山に行く(2)

さて、ウルトラ強行軍で行く羽目になった石見銀山ですが、
その核心である「龍源寺間歩」を目指して借りた電動自転車を
漕いで、そして歩いて向かいました。

何の予備知識もなければただの穴で

「ふーん」

で終わってしまうのですが、たまたま居合わせた
よその方の雇ったワンコインガイドの話を聞くに、
「三十長生き」
をキーワードに紡がれる、屍と歴史と偶然の
積み重ねの遺産がそこにありました。 続きを読む 石見銀山に行く(2)

石見銀山に行く(1)

10月8日日曜日、三連休の中日にあたる日に、
世界遺産である石見銀山に行ってきました。

こちらの一日一撮エントリーでも述べているように、
ちびっ子の運動会の後に行くという強行軍スケジュールで
かなり大変で、行く意味があるかどうか不明でしたが、
思いの外実入りのある結果でまずまず満足でした。 続きを読む 石見銀山に行く(1)