E-M1Mk2の予約開始等など

皆さんごきげんよう。

α99Mk2はOK?と嫁に申請したらあえなく蹴られたザキでーす。
まぁ、税込み38万とか言ったら速攻で却下されました。

だったら?

だったらザキさんはE-M1Mk2を闇討ちするしかありません。
そんなE-M1Mk2ですが、年末発売とかナントカオリンパスの中の人が曰(のたま)ってましたが、どうも思ったより早いかもしれませんね。

軒下デジカメ情報局(Twitter)
デジカメライフ「オリンパス OM-D E-M1 Mark II 来週 予約開始する模様」

11月2日に台湾で予約開始だそうで。日本も近そうですな。
しかし、気になるのがお値段。

9/23 ePhotozine E-M1より
Slightly more than the E-M1, depending on location, and global economics, for example, Brexit. (E-M1よりちょい高)

10/1 PhotoRumoursより
the new Panasonic GH5 and Olympus E-M1 Mark II cameras – if those prices are correct/true, both cameras will be selling for around $2,000 (単純換算で22万5千円)

10/2 4/3Rumoursより
But 43photo liste the GH5 for $1,799 and the E-M1II for $1,499.
(単純換算で15万1千円)

10/30 4/3Rumoursより
A tiny bit above the Fuji X-T2 price in most countries 🙁
(フジのX-T2より高い=16.5万円オーバー)

なんだかなぁ。
各地での反応(≒需要)を開発発表後に見定めてから値付けしようって腹じゃないんですかねぇ。

とりあえず、10月31日の週が熱くなりそうですね。

10月15日出撃成果 ~心の洗濯は大事~

大学院卒の朝だけ兼業主夫のザキです。
皆さんごきげんよう土日は家族サービスで多忙なザキですが、先々週の土曜日は
SLやまぐち号の撮影に行ってきました。

  • 18.8kmポスト
  • 長門峡
  • 徳佐S字
  • 津和野駅転車台
  • 旧国道9号線野坂峠
  • 篠目直線

あんまりマニアックな場所ではないですね。
まぁ尤も、マニアではない方には十分マニアックな場所ばかりですが。

E-M1ばかりで撮っていますが、一応愛機・α77も持ってってます。
持ってっていますが、故あって写真は撮ってないんです。
写真じゃなくて、動画を撮るのに使ってたのです。

まぁ、そのあたりは後日ということで。

ガラス玉のインフレが止まりませんね

皆さんごきげんよう。

欲しいものは?と聞かれたら脊髄反射で金!
現物支給ならカメラかガラス玉(=レンズ)の
ヒキコマリーニ・ザキでございます。

この間のエントリー(10月7日)から「一応」多忙だった
ヒキコマリーニ・ザキですが、その間も面白いぐらいに
ガラス玉(=レンズ)のネタが連発されてましたね。

10/13
SIGMA
500mm F4 DG OS HSM | Sports 80万円
12-24mm F4 DG HSM | Art 22万円
85mm F1.4 DG HSM | Art 16万円

10/19
Nikon
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 35.9万円
PC NIKKOR 19mm f/4E ED 44.2万円

10/20
Canon ※発売日延期
EF24-105mm F4L IS II USM 15.5万円

なんというか、こう、とんでもなく値段が高いですねやばいっすね。
安レンズといえばのSIGMAですらこのガラス玉インフレ時代にしっかり
乗り遅れていないあたりがホントやばいっすね。

まぁ、興味のないレンズばかりでどうでもいいんですが。
SIGMA→Aマウントを見捨てたのでアウトオブマイインタレスト
Nikon→最初から興味がない
Canon→EOS 5Dmk4高いよ兄貴

そんなヒキコマリーニさんの興味を引いた今月のガラス玉とは?

続きを読む ガラス玉のインフレが止まりませんね

α6500とRX100MarkV

皆さんごきげんよう。

明日の仕事で使うパワポ資料を作りながらサボり気味のザキです。
なんでって、題記のとおりでございます。
つい最近発売された、「高い」と評判のα6300の後継α6500と、
変態コンパクトRX100のMarkVが海外で発表されました。

続きを読む α6500とRX100MarkV

α99Mk2か、E-M1Mk2か。

皆さんごきげんよう。

今年のPhotokinaはとてつもなく大変濃い内容でした。
貴兄の目玉は何だったでしょうか?

  • α99Mk2 すなわちAマウント継続の狼煙
  • E-M1 Mk2 いよいよOlympus漬けの予感

一方でスーパー肩透かしがNikon。
CanonはEOS 5Dmk4を前発表済み。
PanasonicとPentaxはザキ的に華麗にスルーでございます。

問題は、ザキのα77の後継としてα99Mk2を嫁に申請するか、
E-M1 Mk2をゴニョゴニョして入手するのを急ぐかでございます。

続きを読む α99Mk2か、E-M1Mk2か。

やる気がでないときにすること

皆さんごきげんよう。

昨日はなんの日だったかご存知でしょうか?
公害防止管理者試験日です。
自分ですか?さぁ?その試験美味しいの?

ええ、9月20日から忙しすぎてね・・・。
正確には、仕事と家庭内業務の総和が大変なことに。
試験とか忙しすぎてやる気を失っていました。

続きを読む やる気がでないときにすること