大分まで行ってきた(1)

皆さんごきげんよう。家族サービスで忙しいザキです。

先週末(5/20~21)も例によって家族サービスでしたが、由布院にあるらしい会社の保養所があっさり取れたので、一泊二日の行程で行ってきました。まぁ、保養所と行ってもモーレツなボロで且つ味がある建物ですので、そこまでプレミア感が有るものではありませんが、超安いんです。

今回はそこまでする理由が確かにありました。

続きを読む 大分まで行ってきた(1)

E-M1 Mk2がカメラグランプリで三冠だと

皆さんごきげんよう、ザキさんです。

5月9日から10日以上日が空いていましたが、ほとんど会社と家族にサービスしまくってました。心臓が止まりそうです。その日の22時をすぎるともうエネルギー切れです。

そういえば、カメラグランプリ2017とかいう「カメラ記者クラブ」が選ぶ2016年年度に出たサイコーのデジカメとレンズを選ぶ何かがあったそうですが、オリンパスがカメラグランプリ賞、あなたが選ぶベストカメラ賞、レンズ賞全て総ナメにしたんですと。ふ~ん。

まぁ、D500もアレだけ騒いだのにNikonの業績のしょんぼり気味に合わせてしょっぱさが増していき、富士フイルムのGFX 50Sも確かにスンゲーけど値段もスンゲーのでプロ以外の誰のカメラでもない気がしてそうなった気がするなぁ。

とは言え、全く意味のない出来事ではなかったわけで、

  1. ミラーレスで三冠は初めて
    ニコン様、キヤノン様は眼レフでそれぞれ2014年、2015年で取ってますが、ミラーレスではありません。
  2. 「お前の選ぶカメラ」では久々にランクイン
    2010年のE-P1のときは【ミラーレス事始め】のお祝儀みたいなものでしたが、またミラーレスがニコン様・キヤノン様ユーザーひしめく世界で取ったのは快挙じゃないですかね。だってそもそも、この部門出来レース感が半端ないですし。ソニーまで差し置いてますよ!カテジナさん!
  3. キヤノンが久々にかすりもしなかった
    キヤノン様が何も入らなかったのは2011年以来ですな。

ついでに、賞1つ=1カウントとし、過去から遡ってメーカーが獲得した賞の数をカウントしていくと、コレはコレで興味深い内容が。

なんと、ニコン様、キヤノン様の次はペンタックスやソニーを差し置いてオリンパスが第3位に鎮座しているではありませんか。
頑張ってコニミノソニーを1つにまとめてもダメ、ペンタックスはHOYA時代やリコー時代も既にまとまっているけど勝てないという。

オリンパス愛されてるなぁ!

金目の規模としてはもう瑣末扱いですが、とりあえず日本のカメラ愛好家からはまだまだ見捨てられていないどころか愛されているということがよーくわかりました。

Veni,vidi,vici! 河内藤園に行く!(2)

皆様ごきげんよう。ザキさんですよ。

CNNが思わず宣伝してしまったばっかりにワールドクラスになってしまったあの藤園でガッツリ藤の花を愉しんできたのでした。

ですが、「そのまま帰るには交通費がもったいない!せっかく北九州まで来たのだからもう少しウロウロせねば!」・・・ということで、その後も北九州をうろついてきたザキさんでした。 続きを読む Veni,vidi,vici! 河内藤園に行く!(2)

Veni,vidi,vici! 河内藤園に行く!(1)

皆様ごきげんよう。ザキさんですよ。

貴兄らは河内藤園をご存知だろうか?

知る人ぞ知る藤の花咲く秘密の花園だったが、CNNが思わず宣伝してしまったばっかりに一躍全国どころかワールドレベルで有名になってしまった北九州にあるあの藤園のことだ。

どこかの有名になってしまったあの神社と同様に、気がつけば有名になりすぎて近寄るのが大変になってしまったみたいだが、入場制限がかかるようになってからとんでもないことにはならないようになった「らしい」。

だが貴兄らよ。吾輩は阿呆である。
欲しいものは頑張って手に入れるべきではないのか?
努力で掴み取れるチャンスが有るのなら、それは何が何でも
モノにするべきではないのか?

ということで行ってきましたよ。 続きを読む Veni,vidi,vici! 河内藤園に行く!(1)