171030Alt モンスターズパーティー

今日の午前中は会議でした。

「特定プラントの運転と将来の方向性を知ってもらうため」

とかなんとか言われてましたが、蓋を開けてみれば「こんな
取り組みをしている」的な報告会というか、ザキさんの仕事に
関係が有るのか無いのか不明な案件のスライドを、担当者が
ひたすら音読する会でした。
何が新しい情報でこの先ナニをどうしたい!というのが
よくわからないまま、ぼんやりと時間だけが過ぎていきました。
こういう会議は嫌いです。

それに対して、胡散臭い人が企画として参加して、それっぽい
質問をして「やってる感」出しているので、全く聞く気が
出てきません。ハロウィンパーティーやってる方が有意義です。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (50mm, f/1.4, 1/5 sec, ISO6400)
真っ暗なのに紫色が出ますが、例のパプリンジ(パープルフリンジ)です。

気がついたら昼休みを侵食されてしまって、温水プールに
行き損ねました。俺の昼休みを返せヽ(`Д´)ノプンプン

171029 陸王がおもろい

最近、陸王というドラマを見ています。
ザキさんがドラマを、1話から見るなんて2年ぶりです。
といっても、録画を見るハメになるんですけどね。

何時ぞか下町ロケットが流行ったときには、
会社のグループリーダーに見ろよ見ろよと言われてましたが、
「言われているうちは見るかバーカ(笑)」
・・・的な?感じで見もしませんでした。

今回の陸王はと言うと、

  • 周りがソコまで騒いでいない
  • 半沢直樹はドラマは1/4見て、残りは小説で読んで
    たいへん面白いと思っていた。
  • 今会社でチャレンジ企画のリーダーをやってて
    ちょっとタイムリーにトキメく何かがあった。
  • 役所広司大好き

という理由から見ています。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (50mm, f/1.4, 1/400 sec, ISO200)
周南にそういう名前のお酒がありますが関係ありません。

1話を見てスゲー感動してしまったのですが、選挙で
スキップされた2話を待ちきれず、電子書籍で買って
原作を読みふけってしまいました。1日で!

(´;ω;`)ブワッ

コレじゃドラマ2話以降は面白くないじゃん!

・・・と思ってヒヤヒヤしていましたが、問題ありませんでした。
原作を知っていても知らなくても、ちゃんと入り込めて
楽しめるストーリーってホント素敵です。
原作の登場人物と、役者さんのチョイスが本当に絶妙ですね。
主人公に役所広司持ってきた人天才やわ。

あと、ドラマは原作とは変えてあるところもあって面白いです。

171028Alt 予防接種

また週末台風ですんね。どうせ徳山はスルーですが雨です。

土曜日はまぁ大変でした。
今年はインフルエンザの流行り方が早く、既に10月の段階で
学級閉鎖に追い込まれた学校もあるらしいです。
周南のくせに、そういう流行は最先端ですね。

年休貧乏のザキさんは、カミさんの誘いでインフルエンザの
予防注射に。チビっ子2とカミさんを病院で下ろし、チビっ子1を
保育園に預け、ザキさんは病院に向かいます。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (50mm, f/1.4, 1/1600 sec, ISO200)
走りませんが、えらい尖って痛そうです。

すると、何故かあとで病院にたどり着いたザキさんがカミさん
より先に予防接種を打つことが出来ました。なんでだろうね?

カミさんが最近風邪気味なのを医者にサラリと言っちゃった
もんから、診察に切り替わって遅くなった・・・
そんなカラクリでした。

171027 久々に昼休み撮り歩き

金曜日はいつもの水泳に行っても良かったんですけど、
この調子だとザキさんのメンタルがヤバイということと、
それに加えて週末は台風だということで、その日の昼休みは
少し撮り歩きに出かけました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (10.5mm, f/0.95, 1/800 sec, ISO200)
あんまりドラゴン感はありませんが。

会社の近場に竜神社という祠がありますが、ソコを拠点に
フラフラと、たった10分間ですが撮り歩きました。

少しだけ息を吹き返しました(゚∀゚)

171026 さようなら富士通

富士通がPCを事業を売却するんですってね。

よりにもよって未だに読み方がわかんないアレ
売却するんだそうですってね。

このオッサンがニコニコしながら語ってたあたり、
もはやゴミ同然の扱いだったみたいですねPC事業。

売却がほぼ決定し、安堵の表情を浮かべながらコメントする塚野副社長というキャプションが付いてました。

なんというか、個人的には複雑ですね。
自分のPC人生は富士通のFM-new7から始まったのですから。
歴史あるPCは事業をにべもなくバッサリ切っといて、
良かったってヘラヘラニヤニヤしてるよこのオッサン。
ザキさんはこの態度にちょっとオコです。ヽ(`Д´)ノプンプン

F-BASIC懐かしいなぁ。

まぁ、FM-TOWNSあたりまでは良かったけど、軒並みPC事業は
他社の後追い、特にNECと一緒にSONYとAppleのケツばかり
追っかけていって、PCのコモディティ化で何もできずに
そのまま吸われて死亡ですから、大したことしてないから
なるべくしてなった売却でしょうね。

まぁ、オイラの知ってるFMシリーズもFM-TOWNSで終わってた
ましたし。VAIO 505のパチモノの銀PC出した時点で金輪際
パチモノの富士通のPCは要らないって思っていましたから。

ええっと、うちのチビっ子の保育園(仏教系)では
こういう時になんて言うんだったっけ?

合掌、南無阿弥陀仏。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (10.5mm, f/0.95, 1/200 sec, ISO400)
手向けの花にしては、消臭力が背後に写っててしみったれ感抜群です。

171025 置き去りの刑

チビっ子を保育園に送っていったら、
駐車場に置き去りにされたハンカチが、クルマよけポールに
置いてありました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (50mm, f/1.4, 1/3200 sec, ISO200)
自分のではないけど、なんかもの悲しくなってしまいます。

なんか、自分のものではないのだけれど、もの悲しくなって
しまう光景ですね。物は大事にしましょうよ。

といっているザキさんは、カメラの扱いが雑ですけどね。

171024 あんなこと言ったそばから

10月21日付のエントリーで言ったことは?
最近ザキさんが撮ってるものと言えば?

  • チビっ子
  • ソコイラのお花
  • 工場

とか言ってチキショーとか言ってたくせに。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (10.5mm, f/0.95, 1/6 sec, ISO200)
今日も大したことなかった。

気を抜いたら直ぐコレだよ!また撮ってるし!

しかし、Noktonの出動率がアガるアガる。

171023 あんたできますか?

皆さんごきげんよう。

突然ですが、たった状態で背中で手を組んで、そのまま
ぐぐーっと前屈して、俯き角0度を目指してください。
膝を多少曲げても結構です。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (17mm, f/2, 1/60 sec, ISO500)
あんた、出来ますか?

こーんな感じ。

出来ますか?あんた、出来ますか?

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (17mm, f/2, 1/3200 sec, ISO200)
自分には出来ません。

出来ませんでした。あと20度ぐらいってとこで
腕の筋肉が攣り始めました。やべー。

まぁ、でも若いって良いですねー。自由なだけじゃないですね。

石見銀山に行く(3)

石見銀山も思わぬラッキーで想像以上の面白さというか
成果を手に入れたザキさんですが、クルマを駐めた
石見銀山世界遺産センターに着いたときには既に
17時を過ぎていました。もう日も暮れて
タイムアップ感満載です。

そのまま家に帰ってご飯にするか!と言える雰囲気では
ありません。さて、どうするか?

実家からお馬鹿さんたちが来てますので、おもてなしを
せずに帰るのも出来ません。飯も風呂も現地で
済ませることにしました。
続きを読む 石見銀山に行く(3)