「ソフトフォーカス」タグアーカイブ

た、タンバー?

ライカが「THAMBAR-M 90mm f/2.2」の発表を準備中?
(デジカメinfo,軒下デジカメ情報局)

だ、そうです。Thambarってなんて読むんですかね?
さ、サンバーって農道を走るポルシェのこと?
え?「タンバー」?大霊界かよ!

まぁ、世代が知れるネタはさておき、このレンズは1935年に
登場したソフトフォーカスレンズだそうですね。
ソフトフォーカスと言えば、


あんなのや、


こんなのや、

Canon PowerShot G12 (24.978mm, f/8, 15 sec, ISO80)

そんなの・・・まぁ、個人的に欲しいのはこのあたりですね。

しかしまぁ、天下のライカがこんな色物レンズ出す気に
なったもんですよね。

こんな\(^o^)/バンザーイ記事で絶賛されている割には
ライカの何が面白いのかがさっぱりわからないのですがね。

最近OM-1/2とOMレンズに触りだして、メタリックな感触の
カメラがこんなも素敵なことに気づいてしまいましたので、
「多少はその魅力の少しぐらいはわかりそうな気がした」気に
なってましたが、まだ毛先ほども理解できません。

しかし、このタンバ先生はおいくら万円なんでしょうね?
【中古】 ライツ Thambar 9cm F2.2 (八百富)

・・・ビンボー人に喧嘩売ってますね。
結局、ライカレンズがどれだけ素敵なのか判る前に、自分の
一生がサックリ終わりそうです。

まぁ、OMレンズも集めだすと結構なお金が要りますが、
常識的な焦点距離のシングルコートの単焦点が手に入れば
それで十分良いんですけどね。

そもそも、最近のライカのMマウントレンズ以外は
パナソニックの息の掛かった奴らなんで、「持っている
だけでも得られる満足感」はプラシーボのようなもんだと
ザックり断言して差し上げますです。