「14mm F2.8 ED AS IF UMC」タグアーカイブ

180526 響灘の風力発電所

皆さん御機嫌よう。

土曜日は大変でした。
なんでかって、12時ぐらいにカミさんが「どっか行こう」とか
言いだすんです。何処にって聞いたら、福岡って言うんです。

で、福岡のIKEAに行けと。

いや、行きたくなかったら別にいいよって言われたけど、
他に福岡に用事がないから、お出かけするかIKEAに行くかの
二択しかないやんけオノレ!

てことで、IKEAに着いたのが15時、そっからみっちり買い物
アワーで18時に買い物終了。IKEAで買うものは少しだけだから!と事前にカミさんは言っていましたが、奴の中では
ちょっとの買い物=3時間 だそうです。

鳥栖プレミアムアウトレットに行った時も、
「買うもの決まっているからすぐに終わる」
と言いつつ1時間半かけやがるんですから不思議ではありません。

そしたらちびっ子からブーイングが来たので、仕方なく
北九州市若松区の風力発電所に行くことに。

SONY SLT-A77V (0mm, f/0, 1/250 sec, ISO100)
まぁ、風見鶏のように回らないので、どこから吹いている風かは判りませんが。
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (300mm, f/8, 1/250 sec, ISO320)
こんな晴れの日は当面さよなら、また会う日までかな?

ちびっ子のテンションは最高潮ですが、ザキさんのテンションは
最低まで転がり落ちました。もう疲れたよパトラッシュ・・・

180519 久々のαギア

皆様ごきげんよう。

久々にα77のためのレンズを仕入れたので、真面目に
活用してみました。
本当は星空用ですが、星空もクソもない天気ですし、
α77も星空用途としては本当に塵芥に等しいので、
それを作例にするのも憚られちゃいますよね。

新しいギアは、「14mm F2.8 ED AS IF UMC」でございます。
正直、お先真っ暗なAマウントレンズを足すのは如何なものかと
思ったのですが、

  1. 手持ちAマウントレンズは広角が24mmがMINなので、広角が
    もう少し欲しい。(無い物ねだりだとして)
  2. 電子接点もクソもないMFレンズであれば、Eマウントにいずれ移行してもそこまで苦では無いはず。
  3. そしてお値段リーズナブル。

というのが後押しになりまして、ええ。

SONY SLT-A77V (0mm, f/0, 1/125 sec, ISO100)
まぁ、でもそんな黄昏感はないですね。

端的に言えば、悪くは無いといったところですね。

オリンパスのProレンズのように斬れ味ジャリジャリバーでは
ないし、作りもプラスチッキーでちょろいし、何より本体との
信号のやり取りは皆無、まぁ値段相応なのです。
ですが、SONYのAマウントへの愛もへったくれもない今この中で
手に入れられる広角単焦点としては十分合格点だと思います。