「500mmReflex」タグアーカイブ

180331 若山城に行く

みなさん御機嫌よう。

今日はいい天気でしたので、家に引きこもりでもよかった
のですが、外で花見をしようという運びになりました。

しかし、近場で桜の名所は人でごった返している筈、
それは我々が行くところではないよね?ということで、
かつて毛利元就と厳島の戦いで戦い破れた陶晴賢の
居城の跡地、若山城跡に行ってきました。

先客は多少いましたが、ほどよく桜が咲いていました。
酔っ払いが闊歩しているとか、柄の悪い学生が騒いで
いるとか、そういう「ここじゃない」感はありません。

今日はそんなところで、いつものE-M1Mk2ではない
カメラで単焦点レンズを堪能します。

SONY SLT-A77V (500mm, f/8, 1/500 sec, ISO640)
球形ボケがドーナツになるのは、Reflexだけですよね。

桜が風に煽られて、花びらを散らす中でまさかのReflex!
散る花びらがドーナツになってしまいますが、これはこれで
オモロイのでOKです。

SONY SLT-A77V (135mm, f/4.5, 1/250 sec, ISO250)
こういうボケはSTFだけですよね。

そしてSTF!
明らかに丸!感を強調するReflexとは異なり、こちらはボケの
輪郭が完全に溶けてなくなっています。末長く使い倒したい
レンズの一つですよね。

SONY SLT-A77V (500mm, f/8, 1/500 sec, ISO160)
Reflexならではのざわつくボケも重なるとオモロイですね。煩いボケということで苦手な人も居るとは思いますけど。
SONY SLT-A77V (135mm, f/4.5, 1/250 sec, ISO125)
背景がざわつき難い、という意味では、STFは秀逸です。Reflexとは対照的ですね。

最近はE-M1Mk2とG.Zuikoばっかり使っていて、α77はすっかり
陰が薄くなっていましたが、この色物レンズをフル楽しめるのは
良いですよね。α99M2が欲しくなります。

180101 あけましておめでとうございます

皆様、ごきげんよう。
そしてあけましておめでとうございます。

SONY SLT-A77V (500mm, f/8, 1/5000 sec, ISO100)
今年2018年の初日の出はちょっとシャイでした。

年末年始は佐賀に規制しておりまして、そして例年通りに
初日の出を狙いに行きました。

可能であれば、天山への登山も考えましたが、SCWの予報に
よると今年の元旦は大して晴れず曇りっぽいのと、佐賀の
山間部は軒並みコンディションがダメっぽかったので、
今年は海狙いにしました。まだ狙い目のある有明海の西海岸を
ロケーションポイントにしました。

朝四時に出発してこの場所についたのですが、既に
若葉マークの軽自動車がたくさんタムロしてました。
長崎の野母崎での一件を思い出させる光景でしたが、
今年は初日の出が雲の影響で1時間弱ずれ込んだせいか、
しびれを切らして帰ってしまいました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (60mm, f/8, 1/3200 sec, ISO200)
雲の下に隠れつつある日の出です。下乳だ!

雲量が程々あったのですが、今年もまずまずの出来でした。

首コリ解消!大山寺に行く!

11月3日は文化の日でした。金曜日なので土日を
重ねたら3連休。6日はチビっ子の遠足で強制年休なので
地獄の4連休です。個人的には羽根を伸ばしたいのです。

カミさんにとりあえず交渉を持ちかけます。
ザキ:「一人で大山行って、一泊してくるわー (’A`  )」
カミサン:「我も行くし、1泊してええよ。( ^ω^)」
なんと、いつになく前向きな返事が!コレは行くしか!
続きを読む 首コリ解消!大山寺に行く!

171106 願いよ叶え

いつの日か、そうなるように生きていくしか無いんですよね。

SONY SLT-A77V (500mm, f/8, 1/500 sec, ISO500)
餌をください餌を。

α77M3が出るのが先か、カミさんにα99M2の申請を出すのが
先か、それが問題だ・・・どっちも切実な願いです。

猫も杓子もEマウントなんですけど、正直Aマウントボディの
3軸チルトモニターを使ってしまうと、上下チルト液晶も
バリアングル液晶も小手先で作ったゴミのように感じます。

ハハッ、見ろ!(略

3軸チルト>(越えられない壁)>上下チルト>バリアングル

この時代、ライブビューが出来なくて、像面位相差AFを積んで
なくて、その上液晶が固定とか人類のデジカメじゃないですね。

石見銀山に行く(3)

石見銀山も思わぬラッキーで想像以上の面白さというか
成果を手に入れたザキさんですが、クルマを駐めた
石見銀山世界遺産センターに着いたときには既に
17時を過ぎていました。もう日も暮れて
タイムアップ感満載です。

そのまま家に帰ってご飯にするか!と言える雰囲気では
ありません。さて、どうするか?

実家からお馬鹿さんたちが来てますので、おもてなしを
せずに帰るのも出来ません。飯も風呂も現地で
済ませることにしました。
続きを読む 石見銀山に行く(3)

仲間内での成果報告会

皆さん御機嫌よう。
原則引きこもり気味の活動家のザキです。

はっきり言って、仕事や思想の世界ではともかくとして、
趣味の世界でとやかくうるさい人が大嫌いなヒキコモリ・ザキです。
特に写真では、ギャーギャー言われるのが特に嫌です。

ところが、先週末、珍しく会社内の小さな写真をやっているん仲間内だけでの集まりをやったのです。エタノールを入れて、目の粗いプロジェクターで自分の写真を、成果を報告する・・・まさしく、成果報告会ですな。

続きを読む 仲間内での成果報告会

敢えてCかN以外のマウントを使う理由(Aマウント編)

皆さんごきげんよう。
マイナー大好き変態ザキさんです。
突然ですが、デジタル一眼カメラをお持ちの皆様、
貴兄のマウントは何だろうか?
世の皆様のお持ちのそれは、1にCanon様のEFマウント、
2にNikonのFマウントのいずれかであろう。

ザキの場合は、もはや絶滅危惧種のAマウントと、
フルサイズには逆立ちしても勝てないらしいm4/3と、
このダブルマウントである。
続きを読む 敢えてCかN以外のマウントを使う理由(Aマウント編)