「Aマウントバンザイ!」タグアーカイブ

悪魔のようなレンズ STFレンズ

ごきげんよう。

今日ネットを眺めていたら、SONY Eマウントの
100mm F2.8[T5.6] STFのムービーを見つけました。

アカンですねコレ。モーレツに欲しくなりますね。
まぁ、でもSTFはザキさんも持ってますので当面我慢できます。
尤も、Aマウントの135mmのMFレンズなんですがね。

このムービーで仰せの通り、STFはサイコーです。

SONY SLT-A77V (135mm, f/4.5, 1/60 sec, ISO800)

ポートレート良し!(APS-Cだと換算200mmで寄れませんが)

SONY SLT-A77V (135mm, f/4.5, 1/250 sec, ISO100)

花撮ってよし!(フラッシュほしいですね)

SONY SLT-A77V (135mm, f/4.5, 1/250 sec, ISO160)

これからの紅葉にもよし!(α77なんでISO上げられませんが)

そういえば、STFはSONY(Minolta)のみならず、FujiFilmや
Laowaも出していますが、アレは残念ながらマギャイモノです。
素性は悪くないんですけど、口径食出まくるのがダメです。

いや、ダメというかなんというか・・・

先ずは、ボケ重視なのに、口径食でボケがレモンになると、
レモンのエッジが片側ボケないんです。
これはFujiの56mmF1.2APDの方。

もう一つは、絞りが円形じゃないってところ。
これはLaowa 105mm F2.0の方。まぁ、どうせ輪郭
溶けるから気にしなくてイイかもですが。
口径食もゼロではなかったはず。

AマウントSTFも欠点はモーリモリです。

  • パプリンジ(パープルフリンジ)出まくります。
  • マニュアルなので動きモノダメです。
  • 135mmなので、オネエタマを撮ろうとしたらトンデモなく
    離れないといけないので辛いです。APS-Cサイズのセンサー
    なので余計しんどく感じます。距離感大事。

SONY SLT-A77V (135mm, f/4.5, 1/80 sec, ISO400)

でもまぁ、アタればトンデもないレンズです。
一刻も早くα99M2で使いたいレンズですね。
何時になるか全く見当がつきませんが。