「DC-G9」タグアーカイブ

171109Alt 赤のエンブレム談

そう言えば、昨日のエントリーでPanasonicの
DC-G9を相当こき下ろした上で、

「右肩のダイヤルに何故赤鉢巻?」

と、コメントしていましたが・・・なんかアカンと思ってて
思わず出てきたコメントなんですが、理由がわかりました。

Canon様のPowerShot Gシリーズに最近施されている、
ダイヤル赤鉢巻の意匠そのままやないですか!アカンでしょw

まぁ、個人的にはHondaの赤エンブレムを思い出しますね。

過去現在問わずホンダ好きが憧れるあの赤エンブレムですが、
typeR以外のホンダ車にも何故かバッジされている残念な
ケースを
見かけるたびに、ただただ残念なエンブレムを
思い出します。

いや、僕は「昔の」ホンダ党ですからね。PS2の
グランツーリスモ4ではEK9・EP3のシビックtypeRを
いじり倒し乗り倒していましたしね。
あの赤バッジが最初からついているクルマは
いつか乗りたいんですけどね、ムリですけど。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (50mm, f/1.4, 1/3200 sec, ISO200)
今こそ紅葉の季節ぞ!そういう意味で熱いですね!

そう言えば、Nikonの自慢のジウジアーロデザインの眼レフも、
グリップのワンポイントが赤ですね。キヤノン様のPowerShot
Gシリーズのはやりのワンポイントもダイヤルに赤鉢巻ですね。
そんで、PanasonicのG9もそれに乗っかるんですかね?

ちなみに、レンズやボディのワンポイントの色とくれば、

  • キヤノン → (Lレンズ・1インチコンデジ)
  • ニコン → (ボディ)/ (レンズ)
  • ペンタックス → 
  • ソニー → シナバー(GMレンズバッジ・マウント)
  • オリンパス → 黄色
  • 富士フイルム → (レンズバッジ)
  • パナソニック → (New!)

と来れば、7メーカー中4メーカー赤大好きなんですね。
僕はシナバーと青で十分です。

え?G9?なにそれ美味しいの?

ごきげんよう。

パナがLumix DC-G9を海外発表していましたね。
それを見て、「え?お笑いG6?」と思ったザキさんはというと、
額面通りですがやっぱり興味がありません。

とか言ってたら話が進まないので、DC-G9に話を戻します。

うーん、なんと言うかこう・・・
「右肩のダイヤルに何故赤鉢巻?」
としかコメントできない・・・

AFもDFDやし、液晶はバリアングルやし、デジタル時代に
上面液晶要る?だし、4K60pは10分までやし。
適当にしかコメントできない・・・

AF追従・電子シャッターで20fps、AF固定・電子シャッターで
60fpsとまぁ、性能的にはE-M1Mk2にかなり肉薄しているので、
E-M1M2立つ瀬無しじゃない?とか思ってしまうのですが、
やっぱりスチル重視なら像面位相差AFは欲しかったですね。
コントラストAFにこだわりは有ったとしても、です。

あと、LUMIXというネーミングをいい加減やめて欲しいと
思っています。お陰で全く手が出ない。
変なLの字マークとGシリーズのロゴがなくなったけど、
前者は良しとして、G9の銘は有っても良かったと思うけど、
LUMIXってどうよ?って思っちゃいます。

何にしても、ひと目でザキさんのカメラではありませんでした。
あ、でもGX7Mk2がモーレツに安いのでちょっと欲しいです。
もちろん、動画用に。