「E-PL3」タグアーカイブ

170816 雨で4割引の夏

皆さんごきげんよう。

嫁から聞くに、関東は8月に入ってから殆ど晴れの日が無い
らしいですね。ホントか嘘かは知りませんが、とりあえず
ざまぁw

深い意味はありませんが。
ザキさんはというと、E-PL3(2代目)が死亡してしまいました。
ざまーねーぜ。orz

どうせドラゴンボールで復活させる気ですが(?)、
当面はE-PL3による一日一撮は頓挫、E-M1を代わりに持ち出す
羽目になりそうですね。

そんなことはまぁさておき、山口は午後は晴れでした。OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (17mm, f/5.6, 1/320 sec, ISO200)

夏感4割減の今夏ですが、もうすぐオワっちゃいますね。トンボも飛んでますし。朝のあの雨ザーザーは一体何だったのでしょうか?

170815alt 名前を知ってますか?

突然ですが、↓の名前をご存知ですか?
田んぼの脇にあるアレです、アレ。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (25mm, f/8, 1/400 sec, ISO200)
田んぼの脇にあるアレです、アレ。

農業用水用給水栓が汎用的な名称ですが、メーカーによって
名前が違うみたいですね。

こっちは旭有機材工業のモノなので、アルファルファーバルブ
方ですね。昔からどうしてこんな形なのか不思議でしたが、
メンテ性と機能性を考えたらこんな形になったんだそうで。

170812 夏を歩く

すっかり夏ですね。
つか、夏でしたね。

実家は初盆、親戚筋が集まって酒盛りになるので、
うちのチビッ子たちが疲れてさっさと寝てしまう
ことを期待して、近場のスーパーまで歩いて買い物に
出かけます。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (25mm, f/8, 1/640 sec, ISO200)
青い空、緑の田圃、そんでもって麦わら帽子、夏ですね。

嫁さんとちびっ子は防止を装備、ザキさんは頭がでかいので
似合う帽子がありません。夏はジリジリで死にそうです。

170811alt 這い上がる夏

お盆の大型連休になりました。

ザキさんは婆様の初盆があるので、早めに
田舎に帰ることにしました。田舎と言っても、
山口to佐賀なので、県レベルでは人口のオーダーが
変わるほどの田舎度の変化はありません。

ちなみに、オーダーが変わるほどの田舎度の
変化というと、佐賀県と福岡県、福岡県と
大阪府ぐらいの変化でしょうか?

山口はその名の通り山田舎ですが、佐賀でも
自分の実家のあるところの田舎はと言うと、
「フライパン田舎」
路上障害となるような山や丘がありません。
周囲は田圃、畑、畑、稀に農家です。

それでも奴らは這い上がって来ます。
数少ない樹の下から、数年間の時を経て。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (60mm, f/8, 1/30 sec, ISO200)
奴らは木々が少ないフライパン田舎でも数少ない木の下から這い上がってきます。

どこにいても、奴らはうるさくて迷惑ですが、佐賀は山口ほど
立ち木が豊かではないので迷惑度は限定的です。

170810 黄昏の舟歌

徳山港は正式には徳山下松港であって、西は東ソーの
あたりから、東は光の武田製薬までのあたりを一括り
にしているんだそうです。

ということで、そんじょそこらの漁港はどうなんですかね。
というか、ザキさん得意の漁港です、そんじょそこらの。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (17mm, f/10, 1/2.5 sec, ISO200)
夕方のオレンジ色の世界が好きです。

海、船、夕焼け空、おまけに工場。完璧です。

170809alt 黄昏の行方

8月10日の段階で会社の皆様はお盆を待ちきれません。
いつもよりずっと人の引けが早いので、ザキさんも
押し出されるかのように会社を退きましたが、
嫁さんのお迎え迄時間がたっぷり。

9日の撮影をサボったので、E-PL3を持って
徳山のフェリー乗り場をうろつきます。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (17mm, f/2.8, 1/3200 sec, ISO800)
夕方は好きです。夜明けは早起き苦手には鬼門です。

黄昏時って良いですね。

そういえば、最近は換算50mmよりも、換算35mmのほうが
しっくりきます。前々までは苦戦してましたが、立場逆転です。

170808 赤い月?

今日は会社帰りが何時になく遅かったのですが、
引き際がちょうど月の出始めで。

月が赤かったんです。

で、会社の構内で撮るわけにも行かないので、
駐車場の車まで戻ってみたらもう赤くもクソもないんです。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (17mm, f/2.2, 1/13 sec, ISO800)
ほんと、赤い月ってあっという間になくなっちゃうものだから。

天体ショーはその時その時が大事だと言うけど、
言い換えれば機会出し惜しみのケチンボなショーだとも言える。

170806 世の中甘くして

今日はうちのチビっ子の水泳教室です。
普通のスイミングスクールだと問題があって
弾かれたので、うちの子と同様の問題児が
集まって習う方に行ってきました。

問題児なので、親も同伴です。
上のチビっ子が飛び込めば、下のチビっ子も
黙っていないので、二人のチビっ子に親が一人と
バランスの悪い構成です。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (17mm, f/8, 1/320 sec, ISO200)
世の中そこまで甘くありませんが、甘くして欲しい願望が在ればなんでもキャンディーに見えるのです。

当然疲れます。
甘いものが猛烈に欲しくなりました。
その後頂いたのは栄養ドリンクですが。

170804 彼岸の世界

禁足の地というものが在るらしいんです。
たとえば、こんな感じの新・世界遺産とか。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-PL3 (17mm, f/2.2, 1/1000 sec, ISO200)
知られてはいけない世界は美しいんです。

そんな世界は、どんな感じなんですかね。
こっち側から眺めても普通の景色なんだけれども、
向こう側から眺めたらとんでもなくきれいな景色が
そこにあったら、貴方はどうしますか?

その先の姿が判っていたら苦労はしませんがね。