「M.Zuiko 12-40mm F2.8」タグアーカイブ

210312Alt 没写真の解説①

なんか毎年出ている工場夜景コンテストです。
やる気があったりなかったりですが、出さなかったらうるさい人がいるんです。鬼カメラ店の専務が五月蠅いんです。

今年はかなり特殊なとこからとることが出来ました!

ずっと前から気になっていましたが、当たった試しが少ないのが定番です。ホテルサンルートの屋上ですが、まぁそれなりです。

右に車の流れ、左に「いつものあの工場」なので、悪くないんですが、いかんせんお空がドドメ色。マジックタイムなのにすべてぶち壊しです。場所はレアですが、写真はプアでした。故に没です。

200919 Let It Be

この四連休、皆さま如何お過ごしだっただろうか?
コロナなんじゃいでごたつく今日この頃から言えば、
ザキとしては
ガンプラ、写真編集、お料理の三漏三昧を夢見ていた。

三漏=心から漏れ出る煩悩のうちのキッツイ三つことをさすが、ザキの場合はガンプラ、写真、お料理の三つを指す。

しかし、現実は違う。
「2泊3日でキャンプへ行くでぇ~!」
とカミさんが宣えば、ザキは黙って従うしかない。
 ・ カミさんはテントとタープが立てられない
 ・ カミさんは目的がなくてもキャンプに行く
 ・ カミさんは端的に言えば一人キャンプは無理
故に、この場合はザキはその気がなくても、カミさんのために黙ってついて行って作業をするしかないのである。

たいそうな意味はありません。”思し召しのなすがまま”

ザキが行きたくても行きたくなくても、行くに値する理由があってもなくても、崇高なカミさんの御意思があればもう行くしかないのである。まさにレットイットビー、思し召しのなすが儘にである。

じゃー、ザキはカミさんが行かなくても行くのか?といえば、
・ これまでの経験でテント・タープは一人で
  立てられるようになってしまった
・ キャンプしにキャンプに行くことはないが、明確な
  目的や理由があればキャンプをするのは厭わない
・ 一人でキャンプに行けって言われたとしても、立派な理由が
  成立すれば行ける
ので、カミさんがいる必然性はない。

だが、残念ながらザキには目的や理由がないし、キャンプを立てるような大仰なキャンプはできる限りせず車中泊にとどめたい。世界のキャンプ好きを敵に回したとしても、キャンプだけが目的のキャンプは、労力と時間の無駄としか思っていない。
キャンプのためのキャンプ好きの好きは尊重はするが、無理に人にやらせちゃだめよ、ザキは厭ヨ~厭々!なんもである。

しかし、カミさんは全くの逆。
キャンプのためにキャンプをし、それにザキを巻き込んでくるのです。それは望まずとも来る台風のごとし。

そして不可逆的なこの関係。

カミさんが望めばザキは行かざるを得ない。
ザキが望めどもカミさんは行かなくていい。
でもザキは特に望むわけでもない。

なんたる不条理!

しかし、不条理の中に己の心を満たす条理をなんとか探し出してなんとかするしかないのである。

そう、何とかするしかないのだ。

200918ALT 非日常になった日常の世界

何を言っているのかわかりませんか?

つい1年前までは毎日顔を合わせていた光景が、今ではそうではない。その光景がつい最近バッサリなくなってしまったわけでもないのに、それはなぜか?

それはその場所が今や日常的に通らない場所になってしまったから。いつも顔を突き合わせていた貴方とは、今やほとんど顔を合わせない。いま私はそこを通らないのだから。

たまに通ると、もはやそこは「非日常」になった、”過去の日常の風景”となってしまったのだ。

200917ALT あげませんよ?

子供はかき氷が好き。
あんな氷にカラフルで甘い汁掛けたものの何がいいのか?

でもこいつはかき氷が苦手になりました。

でも、汁吸いすぎて甘さがなくなったら、もはやかき氷を食べる楽しみは苦痛な作業でしかなくなる。

そしてこいつ↑はかき氷が苦手になった。

ザキは宇治金時・みぞれ金時以外認めない。妥協してブルーハワイ。

200915ALT SO-MEN

去年の今頃何をしていたかシリーズ。

今じゃ到底考えられない密な世界です

”大しておいしくもない伸びたそうめんをおいしく食べていた”

麺がビロビロぶよぶよで明らかに茹ですぎ感があったとしても。
到底考えられないコスパの悪さゆえにぼったくりだと思っていても。
それを”おいしく”いただいていた。その心は?

そうめんはエンタメと清涼感を足せば、料理としての美味さはさほど重要ではない季節の食べ物である、ということ。

柔麺(そうめんを温かい出汁につけて頂くアレ)の完成度を高めて美味しくしたとしても、家庭のグラス鉢に氷水を用意して高級な素麺をほどいて冷たくいただいたとしても、このエンタメと清涼感を足すという地獄のチートには簡単には勝てないのである。

美食家には承服しかねる美食?はここにあると思います。
人間、雰囲気や季節感や楽しさって大事です。

200913ALT 街角ShowLight

よーく考えたら、最近街灯があんまり緑に色づいて写らない
そんな奴らが増えてるんですよね。

ナトリウムランプと水銀灯、いつしか絶滅しそうなショウライトですよね。

そのうちナトリウムランプのオレンジや
水銀灯のグリーンも滅びてしまうんですかね。
東ソーや出光のプラント照明はLEDですよ兄貴。

ト☆〇マはボンビーなので健在ですが何か?
だがそれが美しい・・・と思うよ?

191020 大津島に行く

皆さんご機嫌よう。

故あって、大津島に行ってきました。
離島なので、船で行って、そっから先は
徒歩なのですが、最大問題はうちの
問題児1号がついてくるっちゅうことです。

朝9時出発、18時Finishで、
地元の鬼カメラ店アテンドのツアーです。
と言っても、講習会以外は本当に
どフリーな撮影会なのですが・・・

周南に来てかれこれ12年半?真面目に
行ったことがなかった大津島を歩きます。

まぁ、大変でした。

大変な中でそこそこの実りはある一方、やっぱり
天気がくそだったのと、あまり自由という程でも
なかったあたりを鑑みると不満も残るツアーでした。

まぁ、ええ夕焼け空見れたから許します。
とはいえ、今後の大いなる野望のテストとしては
非常にガッカリーでしたので、やはりテストは
何かしらの企画に乗っかるのではなく、ガチで
テストしないとダメってことがわかりました。

191008Alt はい、ひょっこりはん

お笑いタレントのひょっこりはんが結婚するんだそうな。
かれこれ4日前のニュースですが。

ひょっこりはん、結婚を発表 一般女性“ひょっこりちゃん”を
「人生かけて大切にします」【コメント全文】

だからなんなんだ いうだけ番長〜

まぁ、だから何なんだって気はしますが、
そんな僕は去年初めてできた下僕部下に、
「さっさと合コン行くなりして
   人生不自由度を上げてしまえ!」

と、恐ろしいことを言うようになりました。

自由度の概念は各分野で違いますが、
ザキさんが唱える不自由度の定義とは、
 不自由度1→カミさんがいる
 不自由度2→子供が一人いる
 不自由度3→子供が二人いる
・・・以下略。そう言うしょうもない概念です。

191007Alt 伝承

衝撃といえば。

うちのカミさんは生まれも育ちも新南陽の、
いわゆる「新南陽ピーポー」なのですが、
「私、初めてこの祭来たわw」とか言い放つんです。

自分の知る限り、大都市のお祭か有名なお祭でも
なければ往来する人も減少、出店も減少と、
地域によっていずれも絶滅みたいなこともあるのに、
なんて地元のお祭に非協力的な御仁でしょうね。

OLYMPUS E-M1MarkII (12mm, f/8, 1/400 sec, ISO200)
しなびていく一方だと切ない、残したいものはありますわな。

そら、伝承すべくも廃れますわな。

てか、この神社は眺めはいいのに、電柱と電線に
景観がスポイルされているので、何とかして欲しいっす。