皆様ごきげんよう。
最近保育園にちびっ子を送って行ったら、保母さんに
「あらお父さんお久しぶり」とか言われたんです。
ん?そんな久しぶりと言うほどだったっけ?

保育園の近所は楓の葉っぱで萌えあがっています。
と思ってふりかえれば、4月の頭に1回来たぐらいで、
近寄りこそはすれど立入はせずで2ヶ月経ってたんですね。
皆さん御機嫌よう。
5月20〜21日の週末は、ズバリ今月最後の月の出ない
晴れた夜になりましたね。無論、ザキさんはそういう時を
逃さず、お星様狙いで出撃してきました。
狙うは長門市・東後畑棚田でお星様ぐるぐるです!
ですが、めっちゃ風が強くて、全然ダメでした。
仕方がないので、場所を転々として適当に撮影して回りました。
なんかイマイチでした。長門市は田舎なのに明るいんですよね。
でも、街の灯も海も星も入れたいと思うと、100×150の
角型フィルターの、真ん中のところだけNDがかかって暗くなる
フィルターがあったらいいのになって思いました。
他に対処法があればいいんですけどね・・・
気になるマニアの上期成果報告ですが、今年度の上期は
幾つかテーマはありましたが、そのうちの一つが
タイムラプス
・・・でした。
お星様もそうですけど、普段はのんびり動いているそれが
我々が認識できる速度で動くとトンデモなく良いじゃない!
と、いうのが趣旨ですね。
正直、あんまり出来が良くないので、音楽つけて程よく
ごまかした感じはありますが、いつもなら(Express)を
付けて取り敢えずアップしておきました感が満載の、
そういう動画ではないものをようやくオープンにできそうです。
ソース的に4Kは可能なので、4Kでアップしようとも思った
のですが、今回はめんどかったのでHDで抑えています。
真面目にやっていないので、左右に耳が残った動画もあります。
(いわゆる、「撮って出し」の動画ですね。)
まぁ、十分お星様は潰れずに程よくグルグル感は出てるし、
海の水面のザワザワ感も潰れずに出てるので良しとしましょう。
まぁ、気が向いたら4Kソースをアップします。
要望があればの話ですがね。無いと思いますけど。
うちのカミさんは健康フリークじゃないんですが、
色々健康機器を試しては廃らせる天才です。
今や老人ホームで健在のうちの爺様もぶら下がり健康器だの
アマチャヅル健康法だの色々やってたフリークです。
身近には、そういう怪しいものを信じるお馬鹿さんが多めです。
最近はブルブル健康器なるものを、朝イチやってます。
断っときますけど、いかがわしいアイテムではありません。
効果があるないはともかくとして、一応健康器具です。
「肩が解れて、二の腕が締まるんだよね!痩せないかな!」
一応言っときますけど、あんまり変化ありません。
とりあえず、プレモルとかヨナヨナとかハイソサエティな
ビールはやめて、運動しような!
な!
9月23日は祝日です。朝起きて気が付きました。
何が問題なのか?保育園が休みです。コレは困った。
家でチビどもを野放しにすると家が荒れます。
たまには、ザキさんがカミさんのために
時間を作りつつ、うちの実家にチビっ子のエネルギーを
転嫁することにしました。
「実家にチビっ子連れて言ってくるわ。」
この時点で9:30。この調子なら14~15時には実家に帰れます。
そしたら、カミさんが色々準備してくれ始めましたが、
えれー時間が掛かってます。気になって見に行くと、
なんと自分も行く用意をいそいそとしているではありませんか。
あれ?何してんの?って尋ねたら・・・
「私が行ったらダメなの?」
「お、おう、ダメじゃないよ?」
ダメじゃないけど・・・
そうして、ようやく家を出発したのが10:30。
色々おみやげ買って、周南を出たのは11:30。
で、アレやコレや指令が出て、寄り道して実家についたのが
予想を大幅に上回る17:30。ナンテコッタイ
したらば実家でオカンに聞かれました。
「で、何しに来たの?」
えーっと、何しに来たんでしたっけ?
①土曜日チビっ子が家に居ると家が荒れる。
②何も片付かず落ち着かずでカミさんがキレる
③ちびを連れて佐賀にエスケープする
④結局家族全員で、予定時間を大幅に過ぎて実家に帰る。
ごきげんよう。
手元のOM-1やらOMレンズに浮かれ気味ですが、最近は
一日一撮にズームレンズを使うとか暴走気味のザキさんです。
E-PL3が死んでしまったのでE-M1を代替として使っているのは
まぁ良しとして、ズームレンズはチョロすぎてダメなんじゃね?
・・・と反省していますが、反省だけなら猿でもできますよね。
てことで、単焦点縛り継続します。
そりゃーついこの間までは、ちょろいズームレンズデジカメで
大いに満足していたけど、丸ボケ発生させたりとか、花を大きく撮れたときの感動が欲しかったからE-PL3で単焦点を齧り始めた
んじゃあないか。
まぁ、DSC-H1は今でも健在だし、結構好きですけどね。
そういえば、D850は早速供給不足の告知が出ましたね。
個人的には全くトキメカないカメラですが、去年のD5/D500の
後はさっぱりロクなニュースもなかったニコンには明るい話題と
言えるでしょうね。
そんなものを尻目に、ザキさんは気がついたらこんなものを
手に入れていました。
だって安かったんです。
シャッターは切れませんが、えれーキレイだったんです。
ヤフオクで落として、来た傍から修理に送りつけました。
修理には1ヶ月掛かるんですって。
当のD850と比べてみますと、
D850 | 機種名 | OM-1 |
裏面照射CMOS 45.7百万画素 |
撮影素子 | フィルム 精々12百万画素相当 |
64->25600 | ISO感度 | フィルム依存 25->1600 |
1/8000~30sec | SS | 1/1000~1 |
7コマ/秒 MAX 9コマ/秒 |
連写速度 | 人力許す限り❤ |
4K 30p | 動画 | ✕ 期待するだけ野暮 |
1,005g | 重さ | 570g (だったっけ?) |
1,840コマ | 電池の保ち | ∞(壊れるまで?) |
ええ、全く買う理由が見当たりませんね。
当面はOM-1で遊べませんが、オマケのこいつらも居ます。
OM-MFTアダプターが明後日届くので、楽しみですね。