「M.Zuiko 7-14mm F2.8」タグアーカイブ

200920 立ち上がる怪気炎

不可逆的な不条理、条理を見出す・・・というかなんとかして織り込むための方法とは何なのか?

それはずばり、”カミさんがキャンプ地の選定でザキに話を振ってきたときに、自分の願望を密かに織り込んだ提案をもっともらしく提案しておいて、採用されたらその時は、カミさんのお休み後の時間を自分の時間として、たっぷり堪能せしめる”という手法である。

要するに、
キャンプ地でカミさんが悩む
→カメラとは無縁の理屈で、自分の望みが叶うキャンプ場を提案
 →当のキャンプ場でカミさんらが寝静まる
  →星空写真を撮りに出かける (゚∀゚)フィーヴァーターイム!
ということ。

やっぱ山の頂上付近のキャンプ場サイコー。
天気も”たまたま”良かったからマジサイコー。
ほら、お空も怪気炎ダダ上がりよ。
星空AFでピンもすぐ来るからもうアゲアゲ。

撮るぜぇ~っ!撮るぜ撮るぜェッ!

この後車で移動中に、クマと思しき生物の後姿を目撃してしまい、ビビったザキはすごすごキャンプ場に戻りましたとさ、おしマイケル。

191020 大津島に行く

皆さんご機嫌よう。

故あって、大津島に行ってきました。
離島なので、船で行って、そっから先は
徒歩なのですが、最大問題はうちの
問題児1号がついてくるっちゅうことです。

朝9時出発、18時Finishで、
地元の鬼カメラ店アテンドのツアーです。
と言っても、講習会以外は本当に
どフリーな撮影会なのですが・・・

周南に来てかれこれ12年半?真面目に
行ったことがなかった大津島を歩きます。

まぁ、大変でした。

大変な中でそこそこの実りはある一方、やっぱり
天気がくそだったのと、あまり自由という程でも
なかったあたりを鑑みると不満も残るツアーでした。

まぁ、ええ夕焼け空見れたから許します。
とはいえ、今後の大いなる野望のテストとしては
非常にガッカリーでしたので、やはりテストは
何かしらの企画に乗っかるのではなく、ガチで
テストしないとダメってことがわかりました。

2017年度上期成果報告①

気になるマニアの上期成果報告ですが、今年度の上期は
幾つかテーマはありましたが、そのうちの一つが

タイムラプス

・・・でした。

お星様もそうですけど、普段はのんびり動いているそれが
我々が認識できる速度で動くとトンデモなく良いじゃない!
と、いうのが趣旨ですね。

正直、あんまり出来が良くないので、音楽つけて程よく
ごまかした感じはありますが、いつもなら(Express)
付けて取り敢えずアップしておきました感が満載の、
そういう動画ではないものをようやくオープンにできそうです。

ソース的に4Kは可能なので、4Kでアップしようとも思った
のですが、今回はめんどかったのでHDで抑えています。
真面目にやっていないので、左右に耳が残った動画もあります。
(いわゆる、「撮って出し」の動画ですね。)

まぁ、十分お星様は潰れずに程よくグルグル感は出てるし、
海の水面のザワザワ感も潰れずに出てるので良しとしましょう。

まぁ、気が向いたら4Kソースをアップします。
要望があればの話ですがね。無いと思いますけど。

170824 本来の仕事

ザキさんは写真を始める前は、コンピューターグラフィックスを
あさーくひろーくやっていました。仕事とおんなじで、コレと
いった一つのことに集中してのめり込むことがなくて、大きな
カテゴリーの中のいろんなものをカジるんです。

ピアノやってたけど、シンセサイザーもDJもいいよね!的な。

ただ、CGをかじる上で共通して使っていたツールがPhotoShop。
学生時代にアカデミックではない版の6.0を買ってから、幾つか
アップグレードを重ねてCS3を使ってます。

クリエイティブクラウド?なにそれ美味しいの?

ホントの工場はくっそ汚いんですが、こういう風景にすると悪くないですね。

毎回いじるのは疲れますが、本気だすときは使ってます。

170823Alt 真っ白け

部屋の片付けをしてたんです。
部屋さえ片付ければ、手持ちのα77の更新に応じると
嫁が言ったので、じわじわ片付けることにしました。

ホントかウソか知りませんがね。

まぁ、自分も真面目にやる気が無いので、じわじわやっている
途中で、いろんなものを見つけて脱線します。

「あ、俺レコードいっぱい持ってるじゃん!」

部屋掃除から完全に脱線し、レコード音源のデジタル化を
始める始末です。

ただ、今も昔もザキさん趣味が超・マニアックなので、
レコードのレーベルになんの記述も残っていないレコードが
たくさんあるんです。とりあえず掛けてみたんですが・・・

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (10mm, f/8, 3.2 sec, ISO200)
ま、真っ白けですね。

・・・これ、なんて曲なんだったっけ・・・?

10年前に買ったので記憶も真っ白けです。
調べる方法があったら教えてほしいなぁっ!