「MZuiko 12-40mm F2.8Pro」タグアーカイブ

180501 強制お休みの日①

皆さん御機嫌よう。

5月1日は程よくお休みでした。
会社では土曜日がお休みという扱いでしたので、
仕方なく休みます。
5月2日は「休む?」って上司に聞かれましたが、
「いやです❤︎」って全力で言って差し上げました。

で、その休みにどこに言ったかといえば、
またしても「愛のふじ橋」に行ってきました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (16mm, f/16, 1 sec, ISO64)
日照りが聞いて紫の花は枯れ気味です。
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (150mm, f/2.8, 1/2500 sec, ISO800)
まぁ、橋感出さなくてもいいんですよね。

藤の淡い紫がもう枯れ気味でした。
もっとガッツがあっても良さそうですが、その日までの
日の照り方がきつかったのでこんな感じなんだそうで。
おまけに格安で手に入れたグラスフィルター割りました。
100x125mm なんでダメージきついです。

 

180424 雨の日は大変

皆さん御機嫌よう。

ちびっ子の登校に補助としてついて行くと言う名目で、
しっかりその帰り道にカメラを堪能しているザキさんでしたが、
4月24日は雨の日で大変でした。

何が大変かと申しますと、

  • ちびっ子Mk1は敏感で、服が雨に濡れると機嫌が悪くなる
  • 登校班のスピードは晴れの日同様で、雨の日だから徐行運転
    したりとかそう言うことはしない。
  • いつもの頼りになる?班長君が風邪でお休みで、あまり事情に
    詳しくない副班長の女の子が今日は班長だった。

と言うことで、ちびっ子Mk1は次第に登校班から遅れだし、
しまいにはピンでゆっくり登校する羽目に。
本人もそうですが、自分も巻き添え食ってびしょ濡れに
なってしまいましたとさ。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (38mm, f/4, 1/15 sec, ISO200)
雨の日でも撮りますが、防滴仕様の単焦点は持っていません。

だからと言って写真を撮らない理由にならないので、
当日はM.Zuiko 12-40mm F2.8Proを装着して行きました。
だって、防塵防滴の単焦点は持っていませんから。

180408 So big , So young.

皆さん御機嫌よう。

ザキさんはカミさんが買い物に時間が掛かる上に無駄が
多いのが理解出来ない人ですが、ある程度の回避策は
持ち合わせています。

ザキさんとカミさんで買い物だったらまだいいのですが、
そこにちびっこ二人が添加されるととんでもない事になります。
要するに、店内走り回る、商品の山を崩して回る・・・など。

と言う事で、カミさんは時間のかかる買い物に専念してもらう
として、ちびっ子二人を連れてそこらへんをほっつきまわる事に
しました。よくあるパターンなのでへっちゃらです。

今日は趣を変えて、周南バルクターミナルに行ってきました。
あまりあの辺をうろつくとトラックブンブンで危ないので、
ギリギリまで車で行って、海と工場が堪能できる場所まで
移動しました。

なんか工場夜景ビューポイントになっていますが、そこはあまり
意味がないような気がします。マニア的にね。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (12mm, f/2.8, 1/3200 sec, ISO200)
その大きさに感動できるのは、若さゆえですかね。

「わー、パパおっきいよー、パパおっきいよー!」

パパが大きいわけではありませんが、ガントリークレーンの
大きさに感動しきりです。

「うん、パパほぼ毎日見ているからね❤」

その温度差はズバリ、若さの差ですね。

知りすぎる故に忘れる感動を、いつまで覚えていられるか?
ザキさんの当面の課題ですね。

もう一人は風車を回すのに必死でしたとさ。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (40mm, f/8, 1/125 sec, ISO200)
別のことに気を取られて興味がないと言うのも良くある話です。

180311 黙っていりゃイイんです

皆さんごきげんよう。

カミさんが買い物に行くというのですが、チビっ子が
黙ってはおりますまい!ということで、カミさんは
スーパーに、ザキさんはチビっ子を引き連れて近場の
公園で漫ろに遊びます。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (14mm, f/8, 1/500 sec, ISO200)
線引すんなや!って偉い人は言うのですが、人は線描くのが基本愉しいんです。

そういや、最近12-40しか使っていないことに気が付きました。
単焦点縛りは何処に行ったのでしょうか?

つくづく、便利ズームは至極便利なことに気が付きました。

180310 たい焼き

皆さんごきげんよう。

ザキさんは筋金入りのあんこ好きです。
少し甘さ控えめのつぶあんが大好きです。
おかげさまでうちの二人のちびっこにガッチリ
遺伝しやがりました。ふたりともあんこ好きです。

で、最近カミさん行きつけのヘアサロンに、カミさんを連れて
行ったのですが、髪を染めるというものですから、程よく
待たされそうな感じでしたので、その近くのたい焼きショップに
行ったんです。

やっとこ屋という名前のたい焼きショップです。

アイスたい焼きがウリですが、そこを敢えてノルマルの
たい焼きを買い求めます。

なんでか?

そのたい焼き、あんこがそこまで甘くないというのと、
皮が薄くてパリパリ、少し冷めてしっとりしても皮が
ウマイというのがウリです。律儀に注文してから焼いて、
しかもバリ取りして出してくれます。仕事が丁寧ですね。

で、チビっ子あんこ好きなので、家族4人分買って、
取り敢えず長男とワシで食べて、残りは家に持って帰りました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (40mm, f/2.8, 1/250 sec, ISO200)
その光と、醸す雰囲気で香りが立ちます。たい焼きウマイ。

したら後日、カミさんが近くにチビっ子を連れて行ったら
このたいやき屋に引っ張られていったらしいです。
恐るべしうちのチビっ子(笑)

180309 雨があがったら

ハイ、東京出張に行ったザキさんです。

昨日はさんざ降っておいて、朝起きたら雨は止んでました。
狙い撃ち感バリバリ伝説で腹が立ちますね。

取り敢えず、出張二日目スタートということで、
カメラ片手に外に出ますが・・・

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (13mm, f/2.8, 1/320 sec, ISO200)
取り立てて何ってところはありませんでした。

まぁ、あんまりムチャクチャ出来るほどの余裕はありませんでした。
コレっきりでした。カッフン。

180308 雨玉葱

はい、皆さんごきげんよう。
3月8~9日は東京出張ということで、ザキさんは

仕事→飲み会→ホテル→撮り歩き

という黄金コンボをやるつもり漫々亭でしたが、

雨が降りやがりました。_| ̄|○ il||li

せっかく大三元フルアーマー装備で東京まで
来たというのに!そのせいで大荷物になったのに!

まぁ、判っていたので三脚までは持参しません
でしたが、それは正解だったということですかね。

まぁ、それは置いといて、雨が降ると雨水が
たまーにレンズに付着します。それは別に良いんですが、

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (12mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO3200)
ああ、玉葱とかイヤダイヤダ。

こういう水滴が付いたまま撮ると、水滴が玉葱ボケになります。
非球面レンズゴリゴリのレンズの欠点ですよね、コレ。
消せないものではありませんが、スゲーハードですよね。

180302 工場撮り撮り

皆さんごきげんよう。ザキさんです。

今日は仕事を早く切り上げて工場撮ってました。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M1 (21mm, f/14, 25 sec, ISO200)
この時間が大事なのは知ってたけど

写真の先生が「ギトギトレタッチはNG」なんて言ったもんだから
あんまりそうならないようにとは気をつけてみたのですが、

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

デジタル世代、CGから入ったザキさんに、フィルム時代の
ナチュラリズムは中々芸風がハードでした。
まぁ、フィルムカメラも面白いのですがね。

180225 Overwatch

そう言えば最近、全然PCゲームしてないな~と。
とは言え、A列車で行こう9とかやっていると時間が
いくら有っても足りないので、サクサク出来るのが
イイナーとか思ってましたが・・・

これ、PCでも出来るし、PS4でも出来るんですね。
でもPS4だと本体も買わないといけないのでダメ。
PC版だと2000円ぐらいなんですね。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (19mm, f/8, 1/60 sec, ISO500)
の、ジャケっぽい?

面白そうでしたが、残念ながらうちのPCスペックが
弱いんで、全然ついていけなさげです。
先に更新しないとね。

180224 MicroFourThirdsにシフトの愛を

皆さんごきげんよう。

色物レンズハンターザキさんは、わざわざ廃れマウントである
Aマウントを使いたがるほどクセのあるレンズが使うのが
大好きなのですが、そのくせ手に入れていないド定番の
曲者レンズがあるのを最近思い出しました。

チルトシフト。

でもね~兄貴、MicroFourThirdsに無いんですよ、それ。
あ、シフト機能付きマウントアダプターはナシですよ兄貴。
なにせマイクロフォーサーズにフルフレームのレンズをつけると
画角が半分になっちゃう。広角なのが良いの!

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII (12mm, f/13, 50 sec, ISO200)
オオゥッ!エントツタッテマース!

当面はデジタルシフトで逃げるしかありません。
こんな感じでスポーンと立ってる煙突良いですよね!